お知らせ

2018 3.3


SBCラジオに出ますよ!

長野ローカルですが、SBCラジオ(信越放送)に出まーす!

平日の朝6:30~8:50まで放送の「モーニングワイドラジオJ」という番組の

ラジオカーレポートというコーナーみたいです。

実は私達はNHKかFM派なので、この番組を知りません。

SBCさんごめんなさ~い。

SBCのホームページを見ると、県内各地の朝の模様を伝えるコーナーたそうです。

当日は当農園の育苗の様子を生レポートしてくださるそうです。

とても素敵な声の元気のいいレポーターさんからオファーいただきました。

当日はちゃんと喋れるでしょうか(笑)

放送は3月7日、朝8:30~8:40の間の5分間ですよ!お聞き逃しなく(笑)

 

 

 

 

お知らせ

2017 12.20


第11回土壌診断勉強会強化合宿 「継続することの意味を理解するために」開催のご案内

毎年恒例、信州ぷ組土の会主催 土壌診断勉強会合宿のご案内です。

 

1.信州ぷ組土の会、土壌診断勉強会強化合宿とは

農家が土づくりのツールとして土壌診断を使いこなすことを目的とした土壌勉強会で、

必ず毎月開催を続け、今年で14年目(2017年11月現在)を迎えております。

「土壌診断勉強会強化合宿」は、毎月の勉強会に参加できない方やより広範囲の診断事例を

学びたい人を対象とした年に一度の集中講座で、今回でいよいよ11回目を迎えます。

 

2.何が足りないのか?

現在、土壌診断は普及センターやJA、肥料販売業者、大学等で行われているにもかかわらず

「農家自身が数値を読みこなし、栽培のためのツールとして活用する」ことが、

なかなか出来ておりません。

それは特に、

1.採土の重要性。診断の目的や状況に応じて採土しなければ分析値が意味をなさない。

2.入れるのも土づくり、入れないのも土づくり。

3.CEC(塩基置換容量)を知ることが、自分の田畑を知るための第一歩である。

4.分析値の高低だけではなく、各分析値同士の関連性に着目することで、土の状態をより正しく把握することができる。

5.土壌改良資材の投入量は計算で求めることは出来ない。その土壌固有の「緩衝能」に注目する必要がある。

6.土壌診断を使いこなすためには分析の継続が重要である。

の6点の認識不足があり、そして決定的なのは正しい指導・学習環境が欠けていることが農家現場で

活用する妨げとなっていると思われます。

 

3.ならば、この合宿で得られるものは

皆さまがこの合宿に参加して

「土壌診断を読みこなし、そして栽培のためのツールとし使いこなせるようになる」ために

以下の点をお約束いたします。

・土壌診断データ、それぞれの数字の意味、土壌診断全般にわたる基礎知識が修得できます

・様々な実例を読み解くことにより、圃場の状態に応じた必要な手立てを導き出す方法が理解できます

・土壌診断に取り組む実践者の実例を聴き、それをもとにした質疑応答の中で現場での活用方法が理解できます

・事前に土壌検体を提出した参加者は講師から直接アドバイスを受けることにより、自分事としてより深い理解を得ることができます。

また事務局も実践者であり、参加者の中にも複数年取り組む実践者もいるので、

あらゆる疑問に答える態勢を整え、それぞれの現場にそった理解が得られます。

 

4.それが言える理由は

この合宿を主催する「信州ぷ組土の会」の母体、「信州ぷ組」は新規就農経験者による新規就農支援組織です。

新規就農して最初に当たる壁は「栽培」です。

現場のベテラン農家さんが会得した技術の多くは長年の経験や勘によって得られたものです。

しかし新規就農者は経験も勘も皆無であり経験という名の失敗を積み重ねる時間も余裕もありません。

そこで我々はそれらを補い、出来る限り短期間で栽培技術を会得するために選んだのは

「データの活用やの科学的根拠に基づいた農業技術の導入」でした。

我々は当合宿の講師である池上洋助氏との出会いにより、月に一度、自身の田畑を分析したデータを

もとにした土壌診断勉強会を続けた結果、着実な成長を得られて、実績を上げることが出来ています。

その経験をもとに農家がより実績を上げられるために、土壌診断を「農家自身が数値を読みこなし、

栽培のためのツールとして活用する」ための正しい指導・学習環境を設けるために当合宿を企画しました。

 

5.第11回のテーマが「継続することの意味を理解するために」なのは

第9回の合宿から、事前の土壌検体分析において、土壌改良が必要と判断された場合には

「緩衝能」測定も診断結果に含めて提供されるようにした結果、

参加者全員が検体を提出して合宿に臨み、

自分事としてより深い理解を得られたとの感想が得られ、リピーターの割合が増えました。

前回10回からは、土壌改良後の「確認調査」も当日申し込みにより割引で分析できるようにした結果、

申し込んだ全員が後日「確認調査」を実施するに至りました。

今回第11回では、この第10回合宿から確認調査・その後それぞれの2017年度の栽培実践例が

集まって来ることを絶好の学習機会と捉えて、合宿2日目の事例発表とグループディスカッションを

確認調査実施者にフォーカスした内容とします。土壌診断に取り組んで1~3年目における実際の

土・作物の変化についての事例報告・討議・情報交換の場にしたいと考えています。

土壌診断を続けていくと、何が変わってくるのか、具体的に話し合いましょう。

 

6.どんな人が参加したら

この合宿に続けて参加している方には昨年の診断のその後が聴ける大変有意義な

機会になるのはもちろんのこと、土壌診断に取り組み始めた方、

これから土壌診断に取り組みたい方には、経験者の具体例が聴けるまたとない機会です。

強く参加をおすすめします。

またドクターソイルなどの簡易診断キットや施肥設計ソフトによる施肥設計にて

土壌診断を実施している方やJA、行政機関、など他の分析機関をご利用している方にとっても、

正しく基本を見つめ直すための最高の学習機会になることをお約束できます。

 

※参加ご希望の方への大切なお願い

基礎知識や診断データを自分のものとするため、全参加者に土壌検体の提出を強く勧めております。

検体提出の方は必ず分析シートにご記入いただき、一緒にお送り下さい(土の袋には入れないこと)。

分析シートは以下のアドレスにアクセスしプリントアウトして下さい。またご希望があればFAXいたします。

分析シートには採土方法も書いてありますので必ずご確認をお願いいたします。

 

https://goo.gl/LQQfsY

 

・土壌分析:1検体10,800円。

一般分析(EC、pH、CEC、石灰、苦土、カリ、リン酸)+無機態窒素(硝酸態、アンモニア態窒素)

+塩基補給対策の緩衝能計測までのセット。

費用的には決して安くはありませんが、改良対策のための緩衝能計測までを

考えるとかなりの格安となっております。 ⇒緩衝能計測結果に基づいて土壌改良を行うことになった場合、

改良実施後に行う確認調査の分析について、合宿当日の申し込み・事前精算限定で、

一般分析+無機態窒素計測を5400円(通常の半額)で受付予定です。

 

<土壌検体提出先>

〒399-7102 長野県安曇野市明科中川手20-2  (有)上ノ原農園土壌環境技術研究所 まで

Tel 0263-62-3056

(土壌500グラム程度をビニール袋で密閉し、必ず記入した分析シートと共に宅配便等でお送りください)

*検体締切り 平成30年1月20日必着(申し込み後なるべく早くご提出をお願いします。

遅れた場合、対策の提示が出来なくなる可能性がございます)

 

7.開催要項について

☆平成30年2月7日(水)12:00集合 ~ 8日(木)13:00まで

※全日程終了後、希望者には昼食を挟み、補足講義を予定しております。

(補足講義では質問の受付に加え、基礎の再復習を行う予定です)

 

☆タイムスケジュール(予定)

<1日目>第一部

12:00     現地集合

12:30~13:00 挨拶ならびに事務連絡

13:00~15:20 基礎編(土壌診断とは? EC、pH、CEC、石灰、苦土、カリ、塩基飽和度など)

15:30~18:00 実践編第一部(参加者の実データに基づいた土壌診断表の読み方)

18:00~19:00 夕食 ※アルコール類なし

19:00~22:30 実践編第二部(続き)

22:30     1日目終了:その後入浴、懇親会

<2日目>第二部

7:30~ 8:30  朝食

8:30~9:30   事例発表(実践者の活用事例:数名)

9:40~11:40  事例発表者を中心としたグループディスカッションによる意見交換

11:50~ 12:50  特別講義

13:00          2日目終了、現地解散

————————————

※14:00~17:00(予定) 補足講義&質問会(自由参加、会場費お一人200円、途中退場可)

参加ご希望の方は昼食の有無(昼食代800円程度)も合わせ、予めお知らせください。

 

☆一日目、第一部は土壌診断の基礎から事例の読みこなし術、その活用までを学びます。

基礎編から始まり、参加者の具体的データの解説、活用を6点のチェックポイントに要点をおいて行います。

また二日目、第二部は、個別の課題解決のための活用方法を経験者から事例発表をしていただいた後、発表者中心にグループディスカッションを行います。参加者全員が積極的な意見交換、情報交換を行うことにより、更に理解を深められることを目指します。

 

☆講師は、(有)上ノ原農園土壌環境技術研究所 代表取締役の池上洋助氏です。信州ぷ組土の会では、過去14年に渡りご指導いただいており、その指導内容、実績において全国有数の土壌診断指導のエキスパートであり、また花き栽培生産者でもあります。

 

☆会場

・公営宿泊施設 ビレッジ安曇野

長野県安曇野市豊科南穂高6780 Tel 0263-72-8568

(長野自動車道安曇野ICから約5分、JR大糸線柏矢町駅から約2キロ)

http://villageadumino.freebook.jp/e6037.html

 

☆参加費

・ お1人様 10,000円

*2日目、第二部のみ参加 お一人4000円(朝食なし、補足講義別)

※2日目のみの参加は信州ぷ組土の会に正会員として参加実績のある方、過去にこの合宿に参加経験のある方のみに限ります。(ご事情により1日目のみの参加希望の方についてはご相談下さい)

・宿泊費:1泊2日(2食付)お1人様 8,000円

・懇親会費:若干(懇親会での飲食代を割り勘でお願いしております。ご協力お願います)

・分析料:10,800円×検体数(希望者)

 

8.参加申し込みについて

お申し込みの際、以下の項目を記載の上、お申込みをお願いします。

・お名前 ・ご住所 ・携帯番号 ・栽培作物(研修生の方は作物と合わせて研修中と記載)

・当日会場までの交通手段

・二日目終了後の補足講義参加の有無(参加の場合は昼食の有無も)

 

上記内容を明記の上、メール、FAXにてお願いします。

※お電話にても、参加申し込み受付しておりますがメールかFAXでのお申し込みをお勧めしております。

 

☆お申し込みならびにお問い合わせ先

・土壌診断勉強会強化合宿事務局 信州ぷ組 土肥(どひ)まで

 

✉dosuikasun☆gmail.com(☆は@に変えて下さい)

電話:080-5141-0134

FAX:0263-92-5903

 

9.参加申し込み締め切り日

・平成30年1月30日

(定員50名になり次第、受付を終了させていただきます)

お知らせ

2017 10.30


2017年「採れたて野菜のおまかせパック」ご注文受付終了のお知らせ

本日10月30日をもって、2017年「採れたて野菜のおまかせパック」の

ご注文受付を終了とさせていただきます。

 

例年よりも早い終了のお知らせとなります。まだ10月だというのに・・・。

先週から残りわずかです!と呼びかけたところ、すぐにご予約いただき、

販売予定個数に達したため、終了とさせていただきます。

 

朝、野菜を収穫し、すぐに梱包を始め、荷造りし、夕方には発送するため、

1日にできる数に限りがあります。

どうぞ、ご理解いただければ幸いです。

 

今シーズンもたくさんのご注文をいただきまして誠にありがとうございました。

11月分の発送も心を込めて発送いたします。

ご注文いただいたお客様はどうぞ楽しみにしていてくださいね。

 

 

お知らせ

2017 10.25


2017年「採れたて野菜のおまかせパック」残りわずかです!

久しぶりの「どひ日記」更新です。

突然ですが・・・

「採れたて野菜のおまかせパック」ですが、残りわずかとなっております。

11月1日、4日、8日、11日、21日お届け分に関しましては、

すでに販売予定個数を達するご予約をいただいておりますので、

ご注文を締め切らせていただきます。

 

なお、11月15日、18日のお届け分も残りわずかとなっております。

ご注文はお早めに、お願いいたします。

 

先日の台風21号ではこちらも大雨となりました。

お客様からもご心配いただきましたが、

幸いにも、畑への大きな影響はありませんでした。

でも、台風の前からの長雨でサツマイモやサトイモの収穫ができず、困っています。

そして、なんと今日も雨。そしてそして、週末にはまた台風22号が近づいてくるとか・・・

あ~、今後が心配です。

 

お知らせ

2017 9.25


2017年「採れたて野菜のおまかせパック」ご注文受付開始いたしました。

爽やかな秋晴れが続いています。

そして気温が高めなので野菜たちも、順調に生長していますよ!

さて、いよいよ秋野菜のシーズンが近づいてまいりました。

 

今年も「採れたて野菜のおまかせパック」を販売いたします。

↓これは昨年の詰め合わせです。参考になりますでしょうか?

週に2回、採れたての野菜を発送。

葉物野菜を中心に約20種類(小松菜・水菜・ほうれん草・大根etc・・・)の中から

その時食べごろの野菜を収穫し詰め合わせにいたします。

中身は箱を開けるまでお楽しみです(^^)

 

今年のお届けの日程は下記の通りです。

ご注文の際は下記の日程の中からご希望の日にちをお知らせください。

下記以外の日にちはお届けできませんのでご注意ください。

10月5,711,14,18,21,25,28日

11月1,4,8,11,15,18,21日

※北海道・九州は各日にち+1日のお届けとなります。

当農園のショッピングカートでは上記以外の日にちも選択できてしまいますが、

申し訳ありませんが、上記日程のみ選択してください。よろしくお願いいたします。

 

※基本、水曜日と土曜日のお届けになりますが、

今年は都合により10月5日は木曜日、11月21日は火曜日の

お届けとなりますのでご注意ください。

 

ご注文はショッピングカートの他、お電話・FAX・メールでも承っております。

ショッピングカートはこちらをクリック

 

なお、1日の発送数に限りがございますので、

上記の日程で毎週や複数回ご注文をされる場合はお早めにお知らせください。

ご注文が多い場合は早めに締め切りとさせていただきますので、ご了承ください。

 

それから、9月16日のブログにも書きましたが、

10月から送料の改定をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

 

さあ、食欲の秋です。食べることが大好きな私にとっては嬉しい時期でもあり、

食べすぎに注意の時期でもあります(笑)

 

秋野菜は2か月間の短い間ですが、新鮮な野菜を是非お楽しみいただけたら幸いです。

それでは、よろしくお願いいたします。

 

 

 

お知らせ

2017 9.16


送料の改定について

皆様ご承知のとおり、10月よりヤマト運輸㈱が料金の値上げをいたします。

 

それに伴い、当農園の「すいか」及び「採れたて野菜のおまかせパック」の

送料を改定させていただくこととなりました。

お客様にご負担をお掛けしないよう、できる限り送料の維持に努めてまいりましたが、

現状維持することができなくなってしまいました。

 

お客様にはご負担をお掛けし、大変申し訳ございませんが、

何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。

 

改定送料の実施は今秋販売の「採れたて野菜のおまかせパック」からになります。

送料はホームページをご覧ください。こちらをクリック

 

これからもいっそう皆さまにご満足いただけるような作物をお届けできるよう

努力してまいりますので、どうそこれからも「どすいか」と「採れたて野菜のおまかせパック」を

よろしくお願いいたします。

お知らせ

2017 9.16


2017年「採れたて野菜のおまかせパック」について

ようやく「すいか畑」の片づけも終わり、

本格的に野菜に手がかけられるようになりました。

 

8月のお盆過ぎから種を蒔いたり、苗を植えたり準備してきました。

すいかにとっては残暑が無かったのが残念でしたが、

野菜にとっては比較的涼しい夏の終わりで、順調に生育しています。

さて、今年も「採れたて野菜のおまかせパック」の販売を予定しております。

ショッピングカート、および電話、FAXなどによるご注文受付は

9月25日より開始いたします。

もうしばらくお待ちください。

 

 

 

お知らせ

2017 8.26


2017年 すいかのご注文受付を終了いたしました。

本日、8月26日(土)20:00をもって、今シーズンの「どすいか」のご注文受付を

終了とさせていただきました。

 

この夏は梅雨明けしてから雨が続くようになり

特に8月のお盆前後は雨、雨、雨でとても憂鬱な日々でした。

それでも、気温が比較的高く、ムシムシとしていたので

雨が続いても、すいかを食べたいな~と思って下さる方も多かったのではないでしょうか。

 

おかげ様で、こんな天候にも関わらず、沢山のご注文をいただきまして

本当にありがとうございました。

 

今年も、ご家族やお友達との夏の行楽に「どすいかを!」というお客様が多く、

楽しいひと時に「どすいか」もお供させていただき、お話を伺っているだけで

私もどこかに遊びに行った気分になり、とても嬉しかったです。

そして、今年もメールやお手紙、お葉書、そしてショッピングカートの備考欄に

メッセージを沢山いただきました。

「今年も楽しみにしていました!」とか「美味しかった!」などの

皆様のお声に励まされ、キツイ農作業も頑張ることができました。

本当に本当に感謝いたします。

 

それから、直接農園まで買いに来てくださったお客様もありがとうございました。

畑仕事の合間に販売しておりますので、予約制で時間を限らせていただいての

販売でしたが、皆様にご協力いただき、ありがとうございました。

 

今年も忙しさのあまり、至らない事もたくさんあったと思います。

この場をお借りしてお詫びいたします。

 

今シーズンの収穫も残りわずかです。

収穫が終わった畑では着々と片づけも始まっていますし、

秋野菜の畑も準備が始まっています。

 

残暑がいつまで続くか気になるところですが、

8月30日に最後の発送をして今シーズンの発送、販売は終了いたします。

 

本当に本当にありがとうございました。

 

10月上旬からは秋野菜の販売が始まります。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

お知らせ

2017 8.14


2017年すいかのご注文受付終了日のお知らせ

皆さまお盆はどのように過ごされていますか?

私達は休みなく働いておりますが、昨夜は少し息抜きをしてきました(笑)

この夏は気温はわりと高いので、ムシムシとしておりますが、

太陽がギラギラと輝く夏ではありません。

なんだかスッキリと晴れないまま、夏が終わってしまいそうな信州です。

 

さて、急なお知らせになりますが、

今シーズンのすいかのご注文受付は8/26(土曜日)まで、発送のお届け日の指定は

8/31(木曜日)までとさせていただきます

ショッピングカートは8/26(土曜日)20:00までで終了とさせていただきます。

※ショッピングカートよりご注文の際システムの都合上、

8/31以降も選択できてしまいますが発送はできませんのでご注意ください!

 

当初の予定より早い終了となってしまいましたが、

残りのすいかの状況、生育具合を考慮して判断いたしました。

大変申し訳ございませんが、ご理解いただけたら幸いです。

 

今シーズンもたくさんの方にご注文いただきまして

本当にありがとうございました。

あと残り2週間ほどとなりましたが、まだまだ全力でがんばります。

ご注文はお早めにお願いいたします。

 

 

お知らせ

2017 8.6


2017年ブラックジャックとサマーオレンジの販売受付を終了しました

期間限定のブラックジャックとサマーオレンジの販売受付を終了いたしました。

とっても短い期間限定にもかかわらず、

沢山ご注文をいただきましてありがとうございました。

もうすでに発送が済んでいる方もいますが、

これから順次発送させいただきますので、

もうしばらくお待ちくださいね!

 


© 2016 DOHINOUEN. All Rights Reserved.