ニコニコ農家の奮闘記

2021 3.29


農家と天気

昨日の夜、良い感じに雨が降ってくれたので

次の畑の準備に入りました。

実はまだ最初の畑の準備が完全に終わっていないのですが、

昨日の雨を逃すとしばらく雨が無さそうなので

ビニールマルチだけでも敷いておこうという考えです。

農閑期の間は天気なんてそんなに気にもせず、

テレビの天気予報をなんとなく見ていたくせに

農作業が始まった途端に天気がめちゃめちゃ気になります!

一日に何度もスマホで天気予報を見ています。

明日の最低気温が何度だとか、

風は強いのか、とか。

農閑期の間は一度も見なかったweathernewsが

今の時期はヘビロテです。

 

 

 

 

 

ニコニコ農家の奮闘記

2021 3.25


今年も栽培しますよ!

「サマーオレンジ」と「ブラックジャック」ファンの皆さま!!

今年も栽培しますよ!ご安心くださいね!

当農園コアなファンの方向けに?ちょっと違ったすいかを毎年数量限定で販売しております。

栽培管理が大変なので、「もうやめよう」と思ってしまうのですが、

お客様からの熱い熱いラブコールを毎年いただくのでどうしても辞められません(笑)

嬉しい限りです。

 

今日、この2種類の接ぎ木をしました。

通常のすいかと合わせて3種類、違いがわかりますか?

左からブラックジャック、サマーオレンジ、いつもの「どすいか」です。

ブラックジャックは葉の形が違うので判別できますが、

サマーオレンジと「どすいか」は私達も気をつけないと間違えてしまいます(笑)

なので、ちゃんとそれぞれ混ざってしまわないように管理して接ぎ木をしています。

ちなみに「ブラックジャック」とは黒い皮の種無しすいか、

そして「サマーオレンジ」は見た目は普通の縞々のすいかですが、

果肉がオレンジがかった黄色のすいかです。

 

今年も8月上旬を目途に限定個数での販売となります。

販売間近になりましたら、またブログ等でお知らせいたします。

それまでどうぞ楽しみにしていてくださいね!

 

ニコニコ農家の奮闘記

2021 3.23


お彼岸を過ぎても朝は寒い

今朝自宅付近の気温はマイナス3.5℃

足元の霜柱をザクザク踏みしめて音を楽しみました。

 

さて、一番最初にすいかの苗を植える畑の準備作業を行っています。

一昨日、ちょうどいい雨が降ってくれました。

昨日はまだ畑の土の水分量が多かったため1日待って

本日ビニールマルチを敷きました。

機械を使っていますが、それでも人間の手でカバーしなくてはいけない部分もあるので

結構大変なんですよ。

何故か急に主人が振り向いた!カメラ目線か?

 

この後このマルチの上に支柱を挿してビニールトンネルを作る作業が待ってます。

 

この畑は住宅街に囲まれた畑なので、ちょっと気を使う時もありますが

とても土質が良く、私達が農業を始めた当初から地主さんのご厚意でお借りしている畑です。

数年前までは道の向かい側も先輩農家さんのすいか畑だったり、

その隣もぶどう畑だったのですが、みんな住宅地になってしまいました。

ちょっと農家としては寂しい気持ちもありますが、

新しい家ができ、人が住み、子供たちの笑い声が聞こえたり

お散歩をする人が多いので、なんとなくほのぼのとした雰囲気が好きです。

ニコニコ農家の奮闘記

2021 3.16


春の兆しを感じる1日

今日は暖かかったですね~、4月並みだったそうです。

でも、凄まじい強風で育苗ハウスがガタガタと揺れて

仕事をしていも怖いくらいでした。

暖かく乾いた風はこの時期恒例の土埃を舞い上げます。

町が飲み込まれてる~!!

この風が吹くと春が来たなと感じます。

 

この後突然ザーザーと雨も降ってくるし、変なお天気。

 

さて、育苗ハウスの中では「すいかの苗」が元気に育っていますよ!

一番最初に接ぎ木をした苗はもうこんなに大きくなっています。

これにも春を感じる。

接ぎ木したところが完全にくっついているのがわかりますか?

後20日ほどで畑に植えます。それまでもう少し成長させます。

太陽の光をいっぱい浴びて強い苗に育って欲しいです。

 

一仕事を終えて育苗ハウスから出た時に、息を呑むような鮮やかな虹が出ていました。

久しぶりにこんなに鮮やかな虹をみました。

冬の間はあまり見ない虹。

やっぱり春が来たんだなぁ。

 

 

ニコニコ農家の奮闘記

2021 3.13


2021年ボカシの仕込み始まる

美味しい「どすいか」を育てるためには「良い土づくり」が欠かせません。

当農園の良い土づくりに欠かせないものの1つに「ボカシ」があります。

毎年3月のこの時期、当農園の秘密基地(笑)でボカシの仕込み作業を行っています。

今年も数日前から始まりました。

この仕込んだボカシを晩秋にすいか畑に撒いて、緑肥と一緒にトラクターで耕運します。

あ、緑肥とかちょっと専門用語ですね、この辺のことは当農園のHPの

どすいかの理由その2に書いてありますので、是非読んでみてくださいね。

ここをクリック!

 

今回仕込みで使う米ぬかはこの量です。

米ぬかや糖蜜、蟹ガラなどを混ぜるのは先ほどの画像の機械ですが、

樽に詰め込みそれを運ぶのが大変のようです。

「鍛えたんだから運んでみる?」といわれて「よし!」と思ったのですが

少し進んでダウンしました。たぶん40㎏くらいあると思います。これはさすがに無理。

主人にはあと数日、腰を痛めないように頑張って欲しいです。

 

ニコニコ農家の奮闘記

2021 3.11


農閑期トレーニング終了!

突然ですが私(妻)は主人の進めでこの農閑期の間、筋力アップのため、

パーソナルトレーニングを受けておりました!

今日のブログはちょっと長い文章になりそうです(笑)

 

下諏訪のパーソナルジムBody Lab.

主人と私が大変お世話になった吉田トレーナーさんとやり遂げた感いっぱいでパチリ!

農家なので、仕事に役立つ筋肉、腰やひざを痛めないための体作りをしたいという気持ちを

理解していただきとても心強く感じトレーニングができました。

 

やっぱりプロのトレーナーさんは凄いです。

私の体力に合わせ全力で力を出し切るけど、ギリギリ無理をさせないように、

絶妙な感じでウエイトをかけたり下げたり、疲れてフォームが乱れてくると

分かりやすく指導しながらトレーニングしてくださるので、短時間でもかなりの効果がありました。

そして何よりケガなどに対する安心感があります。そしてそして励ましてくれるので頑張れました。

 

トレーニングは正直辛いですが、終わった後の爽快感がたまりません!

帰る時に階段を下りる足が産まれたての小鹿のようにプルプルと震えてしまうこともありましたが、

今は足の筋肉がだいぶ強くなったみたい。

 

しかも吉田さんは「しっかり良く食べる」ことにも徹底し食事チェックもしてくださいます。

私の体に合わせたアドバイスのお陰で余分な脂肪が取れてウエストや背中が

とてもスッキリしました。あれだけ食べたのに・・・。

私はダイエット目的ではなく、あくまでも農業に役立つ筋肉をつけたくて

通っていたのですが、これは思わぬ効果でめちゃめちゃ嬉しいです!

フィギュアスケートの宮原知子ちゃんの背中が大好きなのですが、

ちょっとあんな感じ。うそ、それは言い過ぎ、ド突かれそう、笑

食事のアドバイスでは、いままでのウチの食事が圧倒的にタンパク質が少なかったこともわかり、

反省そして改善実行中です。

 

主人は2年ほど前から、あるフィットネスジムで自主トレに加え、

そこに出張トレーナーとして来ていた吉田さんにパーソナルトレーニングを受けていました。

そのころから「農閑期にお前にも筋トレしてもらうことが俺の目標」と言い出したのです。

 

えっ!私?この年でジム・・・、筋トレ・・・。

更年期というイヤな言葉もチラチラする年齢です。

でも、私の心を動かしたのは主人の言葉でした。

「メジャーリーガーとかさ、スポーツ選手ってオフシーズンに筋トレするじゃん、

農家だってオフシーズンに体力維持のために筋トレしたっていいじゃん」

いつもぶっ飛んだことを言い出す主人ですが、この言葉に何故か納得してしまった私。

 

私達は基本夫婦二人で農作業をしています。

4月から9月まではアスリート並みに体を動かし、汗をかいて体力をものすごく使います。

でも農閑期に美味しいものを沢山食べたり、家の中でグダグダしていると、あっという間に

体がなまってしまい、また4月に畑に出る時には凄く体がキツいスタートになるということの繰り返しでした。

体の大きな主人に合わせてする作業は私にとって罰ゲーム並みに辛い時もあります。

なので、農閑期にも体力を維持し、農作業のための良い筋肉をつけよう!と思ったのです。

腰やひざなどを痛める前に良い筋肉をつけておけば予防になるじゃないですか?

 

このコロナ禍でジム?と思う方もいると思いますが、トレーナーさん以外の方とは接触もありませんので安心でした。

コロナ禍で出かけることも少なくなったからこそ自分磨きの時間もできたのだと思います。

下諏訪のまでは車で約50分ですが、私にはちょうどいいドライブです。

好きな音楽を聴きながらならあっという間という感じですし、途中に富士山が見えるところがあって

冬の青空に富士山が見えた日はラッキー!気分も上がります。諏訪湖も綺麗です。

良い息抜きでした。また次の農閑期にもトレーニング再開したいと思っています!

 

さあ、まもなく本格的な畑シーズンに突入します。

頭を切り替えて今シーズンも頑張りたいと思います。

そして、この機会を作ってくれた主人と、

的確なトレーニングをしてくださった吉田トレーナーさんに感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

ニコニコ農家の奮闘記

2021 3.10


ハードロックどすいかなんて・・・

今日は今シーズン3回目の接ぎ木をしました。

接ぎ木の時は体力仕事の畑作業と違いリラックスムードで仕事ができるので

私(妻)は接ぎ木の日はラッキー!くらいに思っています。

いつものように主人とスマホで動画を見ながらというか聞きながら、

でも手元は集中して今日もサクサクと接ぎ木をやっていたのです。

 

ところが私が「いい動画も続けて聞いていると疲れてくる」と言ったのが間違いでした。

「では・・・」と主人が選んだ動画はAC/DC。

うるさいわ~!!!

ジャツ、ジャジャジャン、ジャジャジャン!チャララチャラララ~と、

あ~始まった、あの有名過ぎるBack In Black。

別に私も全く嫌いではないけど、今では無い。

もう見たしたら主人はアンガスヤングに釘付けです。

(すみません、ハードロックとか興味が無い方は分からないと思います)

 

私はどんどん接ぎ木したいのに、「すいか」や「夕顔」の芽を切る主人の手が止まる。

仕事に集中してください!と怒りたくなるけど、

「やっぱ、スゲーな、スゲーな」と言っているのを見るとなんだか笑える、いい歳して。

モーツァルトの曲とかを農産物に聞かせて育てるという話を

聞いたことがありますが、AC/DCを聞かせて育てたらどうなるのだろうか?

と、ふと思う。

パワフルなすいかになるのか?!

ただでさえ、当農園の「どすいか」はパワフルなのに(笑)

やっぱり静かな環境の方がいいな。

 

 

 

ニコニコ農家の奮闘記

2021 3.3


綺麗に並べる理由

すいかの台木(夕顔)の種まきも今シーズン4回目となりました。

種を同じ向きにして均等に並べて土を被せます。

どうして?と思いませんか。

それは芽が出た時にみんな同じ方向を向いてくれるからです。

そして綺麗に芽が並んでいると均等に太陽に当たってくれるからです。

良く太陽の光を浴びると太くて丈夫な台木になります。

そうすると良い根が伸びて良い苗に育ちます。

そしてその良い苗は美味しい「どすいか」につながる!

そうです!もうここから美味しい「どすいか」作りは始まっているのですよ~。

 

ニコニコ農家の奮闘記

2021 3.1


2021年3月スタート

もう3月!という気分です。

いよいよ今月下旬からは「すいか畑」の準備も始まります。

そして今はもっぱら「すいかの育苗」に専念しています。

 

昨日は今シーズン第1回目の接ぎ木を行いました。

毎年ご説明しておりますが、すいかの苗というのは

台木の夕顔(冬瓜などでやる人もいます)とすいかの芽を接ぎ木して

育てていくのです。

人間でいうと足は夕顔で胴体から上がすいかとなるのです。こう説明すとちょっと怖い、笑

画像の上部の小さい双葉がすいかです。そして下の大きい双葉が夕顔です。

よく見てください。夕顔の茎の下には根っこがありません。

これはわざと切り落としています。そしてこれを土にさして

新しい根が張ってくるように管理し育てていきます。

昨日は夫婦2人で約1000本の接ぎ木をしました。約1年ぶりなので肩がコリコリです。

これは土に挿しているところです。この土の入ったポット(ビニールの鉢)は

先日のブログに投稿した私(妻)がせっせと洗ったものです。

 

一晩たって今朝の苗の様子です。

まるで集中治療室にでも入っているようですね。

決まった温度と湿度で10日ほど養生させると先ほどの夕顔の茎から

しっかりした新しい根が出て来て「すいかの芽」も育ってきます。

 

あーこれで本格的に育苗が始まりました。

この接ぎ木を今シーズンは12回行う予定です。当然その回数だけすいかや夕顔の種まきもしますし、

すいかの苗もその回数畑に植えていくのです。

 

この苗が育ち、すいかの実をつけるころ、今年の夏はどんな夏になるでしょうかね。

そんなことを思いつつ、今は目の前の仕事を頑張っています。

今年の夏も「どすいか」と一緒に過ごす楽しい夏になりますように!

 

 

 

 

 

 

ニコニコ農家の奮闘記

2021 2.23


育苗の合間に

すいかの種まきが始まったとはいえ、毎日やっているわけではないので

今のうちにできることをちょこちょことやっています。

毎年この時期にやっている薪割り。

主人は友人のリンゴ畑から伐採してきた古いリンゴの木を

せっせと割っています。自宅の暖房は薪ストーブなので

今のうちに割って乾かして、そして来年以降の燃料にするためです。

そして私は接ぎ木したすいかの苗を育てるポット(ビニール製の植木鉢)を

せっせと洗っています。

なんだか、お爺さんは山に芝刈りに、お婆さんは川へ洗濯に・・・みたいな感じ(笑)

 

私のやっているポット洗いですが、

これは毎年使い回りしのため使う前に昨年の土を

簡単に水洗いします。約10,000個弱ですかね、結構疲れます。

でも、今年はサクサク進んで昨日全部終わりました!今まで一番早く終わったかも。

ここ数日、春のような暖かさでハウスの中も30度超え。

冬ごもりの体をだんだん春モードに慣らしていかないといけません。


© 2016 DOHINOUEN. All Rights Reserved.