先日種を蒔いた「すいか」
芽が出てきました。
昨日はこんな感じでしたが↓
今日は太陽の光をたっぷり浴びようと、
双葉が開き始めましたよ!
毎年見ていますが、こんな姿がカワイイと思います。
前回のブログでは「ユウガオ」の種まきの事をお伝えしましたが、
いよいよ主役の「すいか」の種まきのご報告です。
昨日、今シーズン最初の「すいか」の種まきをしました。
種を蒔くと、いよいよ始まったと実感し、身が引き締まります。
こんなに小さな種から、あんなに大きなすいかになるんです。
毎年育てていても、「すごいな~」と思うのです。
今回は930粒蒔きました。
種の上に土をかけて、温床で温めて発芽させます。
数日後には、可愛らしい芽が出てきます。
楽しみです。
あ~、休みの期間もあっという間に終わってしまいました。
今日、今シーズン最初の台木の種まきをしました。
いよいよ育苗の始まりです。まだ冬だからとダラダラしていられなくなりました。
気を引きしめて!さあ、スタートです。
いつも当農園のブログを読んでいただいている方はお分かりでしょうが、
簡単に説明すると・・・
すいかの苗というのは連作障害を防ぐために接ぎ木をして育てます。
台木となる「ユウガオ(かんぴょう)」の芽に「すいか」の芽を接ぎ木するのです。
その台木「ユウガオ」の種を蒔きました。
芽が出てきたときに、葉が重なり合わないように、種は等間隔に並べて蒔きます。
おなじみの光景ですね。
数日後には「すいか」の種まきも始まります。
今シーズンも温度管理、光の当て方、そして水やりに気を使いながら
丈夫な苗を育て行きたいです。
良い苗を育てることは、美味しいすいか作りにもつながります。
今日は立春、そして2月とは思えない暖かさ。
暦のように、このまま春になっていくのか・・・、いや、いや、まだ2月。
例年なら信州は一番寒い時期。まだまだ油断はできません。
そして、立春といえば!
当農園のホームページをリニューアルして丸2年が経ちました。
なので、このホームページの誕生日でもあるのです。今年で3歳です(笑)
このホームページにリニューアルの時は、初代ホームページへの愛着が強く、
変わった時にはとても寂しい気持ちもありました。
でも、もうすっかり今のホームページに愛着が強くなっています。
なんだか10年くらい見ているようです。
これからも皆さんに土肥農園を親しんでもらえるように、
少しづつ文章など見直して、私達のすいかや農業に対する「想い」を
伝えるホームページにしていきたいと思っています。
最近、手軽なインスタグラムに投稿をしてしまいがちですが、
育苗の作業も間もなく始まるので、ブログの方もちょいちょいと更新します。
ご覧になっていただけたら幸いです。
で、肝心な育苗ハウスの準備ですが、先日のブログ更新から
あまり進んでいない気がする・・・。
主人の作業の様子をのぞいてみたら、スマホいじってるし・・・。
たぶん、土の会合宿の事で頭がいっぱいなのでしょう。
おい!大丈夫か?
2月になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
全国的にインフルエンザが大流行していて、私達もビクビクしています。
予防接種は昨年末に済ませましたが、それでもかかる人もいるようなので注意したいです。
さて、今月にはすいかの育苗も始まります。
それに向け、主人が育苗ハウスの準備をボチボチ初めています。
古いビニールマルチを剥がし、新しいものに張り替えています。
集中して作業をしたいところだとは思うのですが、
今月開催する、土の会合宿の取りまとめもやっているので、
色々と電話が入りなかなか作業が進まないようです。
まあ、それはそれで参加者が多いということなので有難いことです。
育苗ハウスの外には昨日降った雪が残っています。
外との気温差は真冬から真夏です。
種まきは今月中旬頃から始まる予定です。
明けましておめでとうございます。
皆様はどんなお正月をお過ごしでしたか?
私達は年末に東京の主人の実家に帰省し、
買い物をしたり、友人と会ったり、父母と美味しいワインを飲みながら
楽しく食事をしたり、忙しく過ごしました。
そして、大晦日。
私達は夫婦になって初めて別々の場所での年越しとなりました。
喧嘩したわけではありませんよ(笑)
いつもお世話になっている白馬村のオーベルジュ「トロイメライ」さんから
急遽、働き手が足りなくなりSOSが!
色んな方に声をかけてみましたが、さすがにお正月に働きたいという人はおらず、
私(妻)が猫の手になりに行ってきました。
ホテルやレストランでの仕事は初めての私。
しかも「トロイメライ」の名を汚さぬよう、必死にお手伝いさせていただきました。
が、かえって足手まといになっていたのではと・・・。
でも、スタッフの皆さんから「とっても助かりました!」言われ
涙が出そうになりましよ、マジで。
そんなわけで、大忙しのお正月でした。
いつものお正月とは違った過ごし方をしたため、
なんとなく年が明けた気がしなかったので、
3日は地元の神社へ初詣に行きました。
そして、まだ足りない気がして昨日は諏訪大社上社、下社にも行ってきました。
今年も健康で働けるように、しっかり祈ってきました!
そして皆様にとっても今年が良い年でありますように!
今年も土肥農園の「どすいか」をよろしくお願いいたします。
「採れたて野菜のおまかせパック」の発送が終わり、
その後のご報告のブログ更新もしないまま1ヶ月が経ってしまいました。
ブログにいたっては2ヶ月ぶりの更新です。
すみませんすっかりご無沙汰しております。
今秋もたくさんの方々に「おまかせパック」のご注文をいただきまして
ただただ、感謝しております。
発送が終了してからも、「まだ、発送していただけませんか?」とか
「キャベツだけでもいいので、送ってください」などなどの
お電話やメールをいただきました。本当に嬉しかったです!
でも、畑の野菜はすでに霜害にあっているものも多く、
残念ながらアンコールにお応えすることができませんでした。
また来年の秋まで、皆さん楽しみに待っていてくださいね。
そして今、畑はというと、12月上旬には野菜畑は片づけも終了。
すいか畑の方も緑肥のすき込みや堆肥やボカシの散布も
いつもより遅れていましたが、何とか終了。
そして仕上げのトラクターでの耕運が少し残っているのみとなりました。
機材などの洗浄や来年に向けての準備も徐々に行っています。
今年は暖冬ぎみなのか、寒いことは寒いのですが例年よりは暖かい気がします。
水洗いなどの作業をしている主人を見ると、それでもさすがに寒そうなので
「お疲れ様」といいたいところですが、
ひねくれ者の私(妻)は「こんなに寒い時期やらないで、もっと早くやればいいのに」と
毒づいてしまうのでした(笑)
また雨です。秋雨前線はなかなかしぶとく停滞しているみたいですね。
せっかく乾いたと思ったらまた降ってしまったので、
一番最後にすいかを収穫した畑の半分が、まだ片づけが終わりません(´;ω;`)
それでも、昨日は夕方ころまで雨が降らなかったので、
何枚かの畑に緑肥となるエン麦の種を撒き、トラクターで耕運ができました。
緑肥は来年の土づくりのために欠かせません。↓緑肥の種(エン麦)
すいかの収穫が終わったばかりですが、もう来年に向けての準備は始まっているんですよ。
今シーズンはトラクターの回転刃が届かない深層の耕盤を壊して
畑の土をより柔らかくするための装置を買いました。
トラクターに取り付けて使います。
「美味しいすいかを作るためだよ!」と主人に言われ、
経理担当の私(妻)の立場としては、泣く泣くとまでは言いませんが、渋々購入に踏み切りました(笑)
農業機械は高い・・・。仕方ない・・・。
それにしても、気になることが一つ。
くだらないことですが、今回蒔いた緑肥のエン麦の名前が凄い。
「スナイパー」だ。
なんでこんな怖い名前なのだろう・・・。
今シーズンの収穫が終わって早1週間が経とうとしております。
当然ですが、8月25日にご注文の受付を終了してからは
お客様からのメールやお電話がパタリと来なくなったのですが、
あれだけ大変だったのに、静かになると寂しいものです。
それでも「まだすいかありますか?」というお電話を時々いただきます。
今日も問い合わせがありました。ありがたいことですが、もうすいかはありません。
冷蔵庫に入っていた「すいか」も今日のお昼で食べ終わってしまいました。
う~っ、今年も「すいかロス」です(笑)
で、今は何をやっているかというと、もっぱら「すいか畑」の片づけ作業です。
すいかは作る(栽培)も大変ですが、畑の片づけも大変です。
この画像は「すいかのツル」をまとめて燃やしているところ。
土埃まみれになりながらの作業なので、家に帰ってくると鼻の穴が真っ黒になっています。
口、鼻をマスクや手ぬぐいで覆っていても、真っ黒です。
しかし、このとこと雨続きのため、なかなか作業がすすみません。
今日も降ったり止んだり。あっ、今また激しく降ってきました。
早くすいか畑を片付けてしまいたいものです。
今日は夏至ですね。
雨も止み、午後は天気が良くなりました。日の長さが一段と感じられる気がしました。
ふと、山の方に目を向けると山から神々しい光が出ているのが見えました。
沈んだ太陽の光が雲に反射しているのでしょうかね。
お陰で太陽が山に隠れてからも、手元が暗くなるまで仕事がはかどりました。
Instagramにもこの写真投稿しましたが、ブログにも。
〒390-1401 長野県松本市波田10705-16
TEL 0263-92-2871
FAX 0263-92-5903
© 2016 DOHINOUEN. All Rights Reserved.